高蔵寺ニュータウン九条の会は、会報を2ヶ月に一冊ずつ発行し続けて、
今年の3月で、59号になりました。

1ページ目は、全国で繰り広げられている「安倍9条改憲NO! 3000万人署名」
の記事です。安倍政権は北朝鮮情勢などを口実に軍事の拡大、憲法への自衛隊の
明記などを狙っています。
この数日、韓国と北朝鮮のトップ会談が実現して、北朝鮮もアメリカとの
対話に前向きになっている、とのニュースが流れているにもかかわらず、
日本政府の態度だけは変化していません。
なぜでしょうか?何だかんだと言い訳を言っているようですが、その心の内は、
9条改憲、それに緊急事態条項も加えることを諦めたくないからでしょう。
その緊急事態条項についても、自民党の方針が決定したとのことで、
背筋が凍るようなニュースが入ってきました。
憲法改正で自民党が方針決定!国民の私権制限を盛り込み!
国民の移動制限や強制徴収など
情報速報ドットコムより
緊急事態条項は、
権力者が国民の権利を奪い、権力の乱用を自由にできるようにするためにあるものです!
日本が危ないです!傍観している時ではありません!
是非とも「安倍9条改憲NO!3000万人署名」に協力して下さい。
そして緊急事態条項を憲法に加えるのも阻止しましょう!
署名の期限は、5月3日です。
それまでに「3000万人署名」を実現し、安倍政権から
この日本と日本の平和を守りましょう!

2ページ目は、春日井9条の会主催の第45回憲法講演会のテーマ、
「朝鮮危機の真相」です。メディアが報じない現地の情報、真相を
訪朝歴60回のフォトジャーナリストの伊藤孝司さんが講演しました。
ちょうど今、韓国と北朝鮮のトップ会談の実現で、伊藤さんや平和を願う
国境を超えた人々の思いが実現の方向へ向かいかけていますね。
北朝鮮もアメリカとの対話に前向きとのことなので、対話が実現して
欲しいです。
伊藤孝司さんの
ブログ「平壌(ピョンヤン)日記」はここからどうぞ下段は、前号に引き続き、中日新聞の「発言」欄の投稿を紹介します。
こうした改憲を疑問に思う国民は少なくないと思います。
是非、疑問に思う気持ちを行動にも表して欲しいですね。
1面の最後にも記載しましたが、私たち、高蔵寺ニュータウン九条の会の
宣伝、署名活動への参加に是非、ご協力下さい

高蔵寺ニュータウン九条の会も頑張っております

今年は1月に予定していた
成人式会場での宣伝、署名活動は天候不良のため中止になりましたが、
2月3日には、白山町の円福寺での節分の豆まきの人出に期待して、事前に
円福寺に申し入れをしてから、裏側の入口前で宣伝、署名活動を行いました。
一時間あまりの活動でしたが、途中からの2名の会員が参加してくれたり
豆まき会場内で、ティッシュ付きビラを配って回った会員もいたり、
とにかく、たくさんの方々に話しかけて訴えました。
無関心な態度の人も多いですが、比較的好意的な反応の人が多くて
予想以上の署名が集まりました

これからも円福寺の行事を利用させてもらおうと参加者で話しました。
ちなみに円福寺は天台宗の別格本山、本尊は阿弥陀如来。八百比丘尼
生誕の地として知られ、創建は723年。歴史のあるお寺です。

会員の皆さんもお参りがてら、宣伝、署名活動に参加しませんか。
でも、取り合えずは高蔵寺駅前での宣伝、署名活動への参加を宜しく
お願いします。(3月は2回の予定があります-4面をご参照下さい)

3ページ目の地域めぐりは、登山愛好家の集うお店である「岳」の紹介です。
登山に興味なくても、まったりできそうなお店ですね。一度、訪れてみては
いかがでしょうか

中段「九条録」は、安倍首相の散歩での出来事の話。ジョギング中の市民から、
「憲法改正しないで下さい」って声をかけられたものの、全く無視したことを
伝えたニュースを取り上げました。
そういう耳は持っていないんでしょうね。いかにも安倍首相らしいというか
安倍首相の人格を表していますね。
それから、下段は「アベ政治を許さない」の書で有名な金子兜太さんの訃報。
俳人として常に平和を訴えてきた人でした。
「アベ政治を許さない」の書は様々なグッズとなり、全国に広がって、
同じ思いの人たちに立場を超えた、共通意識をもたらしたと思います。
